Personal GYM WARRIOR
聖蹟桜ヶ丘店

姿勢は1か月で
むくみは1週間で解消

尿の色でわかる!? 脱水症状のサイン

こんにちは!

パーソナルジムWARRIOR 聖蹟桜ヶ丘店の竹内です。


本日は題名にもあるとおり、

『脱水症状』についての内容です!

簡単にできるセルフチェックもあるので、是非最後まで見てください。


「喉が渇いたら水を飲む」…

これ、実はもう遅いかもしれません。

体は渇きを感じる前から水分不足が始まっていること、知っていましたか?


そのヒントは、実は毎日あなたが見ている“あの色”に隠れています。

 意識してみて!今日のあなたの健康カラー】

尿の色は、体内の水分バランスを映す“健康ミラー”みたいなもの。

ざっくりと覚えるなら、この3ステップが便利です。

1.薄いレモン色〜淡い麦茶色

理想的!水分バランスはOK。


2.はっきりした黄色

ちょっと水分不足かも。1杯お水をどうぞ。


3.濃い茶色に近い色

脱水の可能性大。頭痛やだるさが出る前にしっかり補給!


※注意

ビタミン剤(特にB2)を飲んだ後は濃い黄色になることがあります。これは一時的なもので心配無用です。

【喉の渇きは“後半戦”】

実は、人は体重の2%の水分が失われた時点でパフォーマンスが落ち始めます。

筋トレや仕事の集中力だけじゃなく、気分まで下がるんです。

「喉が渇いた」と感じる頃には、もう水分不足が進行中というわけです。

今日からできる!セルフ脱水チェック

1.朝イチ尿の色を観察

起きてすぐの尿が濃すぎたら、昨日の水分補給が足りていないサイン。

2.午後のだるさや頭痛チェック

その前にコップ1杯の水を試してみる。

3.色メモアプリ活用

スマホで「今日は何色?」をメモして変化を見てみると意外な発見が。

水分補給のちょっとしたコツ

•一気飲みよりこまめにが基本(体に吸収されやすい)

•常温か冷たすぎない水がベター

•コーヒーやお茶もOKだけど、利尿作用のあるカフェイン入りは飲みすぎ注意

【まとめ】

「尿の色=体の水分残量計」

この意識があれば、脱水症状はかなり防げます。意識してみてください!

もしかしたら、あなたの体からのSOSが見えるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

Personal GYM WARRIOR(ウォーリア)

失敗しないダイエットをはじめてみませんか?

Personal GYM WARRIOR|竹内 優雅

ベストボディジャパン2018 入賞。ベストボディジャパン2019準優勝。元医療従事者。トレーニング歴13年。
私は、自身のカラダのコンプレックスを改善したいと思い、独学でトレーニングを始めました。
トレーニングと聞くとハードルが高く感じる方も多いと思いますが、人それぞれ目標も違えば、年齢・性別・カラダの状態も様々ですから安心して下さい。お客様1人1人に向き合い、私が最適のトレーニング・食事のメニューを提案させていただきます。
何よりトレーニングを楽しいと思っていただけるように、その上で目標達成に向けて精一杯サポートさせていただきます。
“ココロとカラダを豊か”にする!
関わる全ての人の人生がもっと美しく豊かに! 私の願いです。