Personal GYM WARRIOR
聖蹟桜ヶ丘店

姿勢は1か月で
むくみは1週間で解消

夏バテの原因を知れば、元気に乗り切れます!

こんにちは!

パーソナルジムWARRIOR 聖蹟桜ヶ丘店の竹内です。


最近は、『これから夏本番!』と言わんばかりの暑さですね。

そんな中、夏バテを感じている方はいませんか?


本日は、夏バテの原因、そして対策をお伝えできればと思います。

夏バテは、暑さや湿度によって自律神経が乱れ、体力や食欲が低下してしまう状態です。

日本の夏は特に湿気が多く、体に大きな負担がかかるため、しっかり対策しておくことが大切です!

【夏バテの主な原因と症状】

原因

•高温多湿による自律神経の乱れ

•冷房による室内外の温度差

•冷たいものの摂りすぎによる胃腸の機能低下

•発汗によるミネラル不足

•夜の寝苦しさによる睡眠不足

症状

•食欲不振

•倦怠感・疲労感

•頭痛やめまい

•胃の不調(もたれ・下痢)

•寝不足・イライラ

【食欲を活発にする工夫】

味覚と香りを刺激する

梅干し、レモン、酢の物など、酸味を活かした料理で食欲を刺激

•薬味(大葉、みょうが、生姜、にんにく)を加えると香りで食が進みやすい

•カレーやエスニック料理など、スパイス料理もおすすめ(胃の働きが促進される)


消化しやすい食事を選ぶ

•温かいスープ(味噌汁や鶏ガラスープ)で胃を冷やさず栄養補給

•そうめんや冷やしうどんだけでなく、たんぱく質(卵、納豆、鶏むね肉、豆腐)を添える

冷たすぎる飲食物は避ける(胃腸を弱らせる)


こまめに水分+ミネラル補給

•汗で失われるナトリウムなどをスポーツドリンクや塩分入りタブレットなどで補う

•緑茶やコーヒーは利尿作用が強いため、水や麦茶が◎

【元気に夏を乗り切る生活習慣のポイント】

睡眠を整える

寝苦しい夜は冷感寝具、扇風機のタイマー利用、軽めのパジャマなどで対策

•寝る前のスマホは避け、ぬるめのシャワーで体をリラックス


自律神経を整える

•冷房の設定温度は26~28℃で設定(寒すぎないように)

•軽めのストレッチや深呼吸、湯船につかることで副交感神経を優位に


太陽の光を浴びる

•朝に10分ほど日光を浴びて体内時計をリセット(メンタルと食欲に◎)

【夏バテ防止におすすめの食材】

食材効果
豚肉(特にヒレ)ビタミンB1で疲労回復
梅干しクエン酸で食欲増進・疲労回復
オクラ、モロヘイヤ胃腸を整え、ビタミン・ミネラル豊富
ゴーヤ苦味成分で胃腸を刺激し、夏の栄養補給に◎
うなぎエネルギー源+ビタミンA・B群が豊富
トマト、きゅうり水分補給とカリウムでむくみ予防

【まとめ】

夏バテ予防の基本は「冷やしすぎない」「バランスよく食べる」「しっかり寝る」こと。

無理にがっつり食べなくても、「香り・酸味・スパイス」を使って、食欲を引き出すのがコツです。

また、冷たいものばかりを摂らず、温かいスープや発酵食品などを意識的に取り入れましょう。

これらを意識して、アツい夏を乗り切りましょう!!


最後まで読んでいただきありがとうございました。

Personal GYM WARRIOR(ウォーリア)

失敗しないダイエットをはじめてみませんか?

Personal GYM WARRIOR|竹内 優雅

ベストボディジャパン2018 入賞。ベストボディジャパン2019準優勝。元医療従事者。トレーニング歴13年。
私は、自身のカラダのコンプレックスを改善したいと思い、独学でトレーニングを始めました。
トレーニングと聞くとハードルが高く感じる方も多いと思いますが、人それぞれ目標も違えば、年齢・性別・カラダの状態も様々ですから安心して下さい。お客様1人1人に向き合い、私が最適のトレーニング・食事のメニューを提案させていただきます。
何よりトレーニングを楽しいと思っていただけるように、その上で目標達成に向けて精一杯サポートさせていただきます。
“ココロとカラダを豊か”にする!
関わる全ての人の人生がもっと美しく豊かに! 私の願いです。